XMのスワップポイントとは?ルールや仕様を分かりやすく解説!

XMTrading(XM)では、日を跨いでポジションを保有することでスワップポイントが発生するシステムになっています。

スワップポイントとは、トレードをするに辺り重要なことですか?

デイトレやスキャルピングトレーダーには、あまり関係ありませんが長期間保有しているスウィングトレーダーには重要です!
スワップポイントはFX通貨ペアの金利差から発生する金利を指しますが、海外FX初心者の方には、計算方法や政策金利の数値など全てを覚えるのは非常に大変です。
この記事では、XMのスワップポイントで重要な部分を初心者の方にも分かるように解説をしています。
XMTradingのスワップポイントとは?
スワップポイントとは2カ国間の金利差のことです。
高金利通貨の金利と低金利通貨の金利の差が、スワップポイントと言って利益(プラススワップ)や損失(マイナススワップ)になります。
必ずしも利益になるものではないということは覚えておいて下さい。
XMでは日を跨いでポジションを保有していると、スワップポイントという金利が発生します。

スワップポイントは変動するのですか?

金利情勢によってプラスになったりマイナスになったり変化します。
プラススワップの銘柄を保有し続けることで、ポジションを保有している期間はずっとプラス益になります。毎日スワップポイントが受け取れます。
逆に、マイナススワップの銘柄を保有し続けると、ポジションを保有している期間はマイナス益が発生してしまうので注意が必要です。
現在のXMのUSD/JPYのスワップポイントを見てみましょう。
売り | +2.76 |
買い | -19.56 |
売りはプラススワップですが、買いはマイナススワップになっています。
スワップポイントは毎日付与されます。よって、マイナススワップの場合は、日々のコストになるので気を付けてください。
XMはスワップポイント計算機が利用できる
FXのスワップポイントは、毎日変動するので計算式を覚えて計算するのは、非常に困難です。
しかし、XMにはスワップ計算機があるので、スワップの計算式が分からない方でも日々のスワップの計算が簡単にできます。
スワップの計算機を利用する事で、難しい計算式を覚えて計算をする必要がないので、海外FX初心者の方でも簡単にスワップの計算が可能です。
(契約サイズ×小数桁)×ロット数×スワップ値
例えば円の金利が1%、ドルの金利が3%だったとします。
USD/JPYを買いで保有していた場合は、ドルの金利3%を受取り円の金利1%を支払うので差の1%をプラススワップとして受け取ります。
逆に売りを保有している場合は、2%をマイナススワップとして支払うのです。

マイナススワップになったら毎日支払わないといけなくなってしまいますね!

もちろん金利は日々変動しているので、必ずしもマイナスになるプラスになるとは限りません。
XMのスワップポイントはMT4/MT5からも確認できる
XMのスワップポイントは、MT4/MT5からも確認が可能です。

MT4/MT5の気配値から検索したい通貨ペアを「右クリック」をしてメニューを表示させ「仕様」をクリックします。

指定した通貨ペアの詳細が表示され「買いスワップ・売りスワップ」と「スワップレート」が確認できます。
こちらの、スワップポイント確認方法を覚えておくことで、難しい計算式を覚える必要なく、スワップポイントの確認が可能です。
付与されたスワップポイントの確認は、口座履歴を開けば閲覧できます。
ポジションを決済した場合はスワップポイントは含み益・含み損ではなくなるので、残高に反映されていると覚えておきましょう。
XMTradingスワップポイントのルール一覧
XMのスワップポイントには細かなルールがあります。
- 各国の政策金利でスワップポイントが決定する
- スワップポイントだけでは出金できない
- 夏時間と冬時間でスワップポイント発生時間が違う
- 土日分のスワップポイントは水曜日に加算される
- 先物CFDはスワップポイントの対象外
スワップポイントのルールをしっかり把握しておかないと、スワップポイントで大きく損をしてしまうことがあります。
スワップポイントのルールを把握して、スワップポイントを有利に使いましょう。
XMのスワップポイントのルールを解説します。
各国の政策金利でスワップポイントが決定する
スワップポイントはXMが独断で決めている訳ではありません。
各国の政策金利発表を確認してからXMなどの業者が増減を行っているので、100%業者の意思ではないのです。
増減の加減は業者によるので、マイナススワップが多かったり、プラススワップが多かったりと差はあります。
2025年7月時点での主要通貨の政策金利を見て下さい。
JPY(日本円) | 0.50% |
USD(米ドル) | 4.50% |
EUR(ユーロ) | 2.40% |
GBP(ポンド) | 4.25% |
AUD(豪ドル) | 3.85% |
CAD(カナダドル) | 2.75% |
CHF(スイスフラン) | 0.00% |
ZAR(南アフリカ) | 7.25% |
日本円やドルなどは通貨の信頼性が高いので、政策金利も低めに設定されることが多いです。
反対に先進国以外の新興国通貨は、政策金利が高く設定される傾向があります。
注目すべきはスイスフラン。なんと現在の政策金利は0%なんです。物価が下落していることを理由に、2022年以来3年ぶりの低水準となっています。

スワップポイントを狙ってXMで取引をするなら、新興国の高金利通貨を狙ったら簡単じゃないですか?

そんなに甘くないですよ!新興国の通貨は値動きが急変しやすい特徴があるので、取引の難易度は高いです。
スワップポイントだけでは出金できない
XMでは、スワップポイントだけの出金ができないルールとなっております。
プラススワップポイントは保有しているポジションに対してつくことから、スワップポイントのみ決済ができません。
保有ポジションとプラススワップポイントを一緒に決済する必要があります。スワップポイントだけ出金できない仕様となっているので注意してください。
夏時間と冬時間でスワップポイント発生時間が違う
ニューヨーク市場のクローズ時にスワップポイントが発生します。
でも夏時間と冬時間ではニューヨーク市場のクローズ時間が異なるため、スワップポイントの発生時間にも違いがでてきます。
- 夏時間:午前6時(3月~11月)
- 冬時間:午前7時(11月~3月)
マイナススワップポイントを支払いたくない方は時間前にポジションを決済する必要があるので、夏時間と冬時間のスワップポイント発生時間を間違えないように注意してください。
土日分のスワップポイントは水曜日に加算される
XMでは土日の取引ができないためチャートが停止していますが、各通貨ペアの金利差は変動しているため土日もスワップポイントが発生します。
しかし、XMの休日が土日のため土日に発生するはずのスワップポイントは、水曜日に持ち越されるルールとなっています。
月曜日・火曜日 | 1日分 |
水曜日 | 3日分 |
木曜日・金曜日 | 1日分 |
土曜日・日曜日 | 取引不可 |

土日の分のスワップポイントが発生するとなると、水曜日のスワップポイントは3倍ということですか?

はい。水曜日は普段の3倍スワップポイントが発生し「スワップ3倍デー」など呼ばれています。
マイナススワップのポジションを保有している場合は水曜日に大きくスワップポイントを支払うことになるので、スワップ3倍デーは忘れないようにしましょう。
先物CFDはスワップポイントの対象外
XMでは先物CFDはスワップポイントの対象外となっています。
ジャンルでは「コモディティ」がすべてスワップポイントがつかない銘柄となっているので、プラススワップを狙って取引をする時は気を付けて下さい。
貴金属・株価指数・エネルギーにも対象外の銘柄があります。
コモディティ | COCOA・COFFE・CORN・COTTO・HGCOP・SBEAN・SUGAR・WHEAT |
貴金属(先物) | PALL・PLAT |
エネルギー(先物) | BRENT・ GSOIL,・NGAS・OIL・OILMn |
株価指数(先物) | EU50・FRA40・GER30・JP225・SW120・UK100・US100・US30・US500・USDX・VIX |
上記の銘柄はスワップポイントの対象外です。
XMならスワップを狙った取引も、スワップフリーでコストカットをした取引もできるのでじっくり考えて銘柄を選択しましょう。

スワップフリーで取引をするにはどうしたらいいですか?

ではスワップフリー口座についても詳しく解説しますね!
XMTradingのKIWAMI極口座はスワップフリーでトレードできる
XMのKIWAMI極口座はスワップフリーで取引ができ、通常発生するスワップポイントが発生しないルールとなっています。
しかし、スワップフリーは全銘柄対象ではありません。
USDJPY#・EURJPY#・GBPJPY#・AUDJPY#・NZDJPY#・CADJPY#・CHFJPY#・EURUSD#・GBPUSD#・AUDUSD#・NZDUSD#・GBPCHF#・AUDNZD#・AUDCAD#・ AUDCHF#・CADCHF#・NZDCAD#・NZDCHF#・GOLD#・SILVER#・USDCAD#・USDCHF#・EURGBP#・EURAUD#・EURNZD#・EURCHF#・GBPAUD#・GBPNZD#・GBPCAD#
上記銘柄以外は、通常通りスワップポイントが発生するので注意してください。
XMTradingのスワップポイント一覧
XMのスワップポイントを銘柄別にご紹介します。
スワップポイントは、日々変動するので必ず記載している通りではありません。スワップポイントの目安として参考にしてください。
掲載しているのは、XMの2025年8月現在のスワップポイントです。
- FX通貨ペアのスワップポイント一覧
-
FX通貨ペアのスワップポイントは、以下の通りです。
通貨ペア ロングスワップポイント ショートスワップポイント USDJPY 4.08 -28.92 EURUSD -10.92 4.38 GBPUSD -4.08 -3.48 USDCHF 5.24 -14.16 USDCAD 2.45 -9.95 CADCHF 1.85 -7.32 CADJPY 0.99 -12.81 CHFJPY -15.38 -9.08 EURCAD -9.91 -3.51 EURCHF 0.50 -10.20 EURGBP -7.89 3.11 EURJPY 2.10 -14.50 GBPCAD 0.74 -15.86 GBPCHF 6.81 -18.99 GBPJPY 4.81 -37.79 AUDCAD -0.97 -6.66 AUDCHF 3.16 -8.44 AUDJPY 3.29 -14.81 AUDNZD -3.78 -6.38 AUDUSD -2.80 -0.90 CHFSGD -22.04 -2.84 EURAUD -16.65 1.45 EURDKK -51.02 -67.32 EURHKD -30.62 -121.52 EURHUF -88.00 7.50 EURNOK -160.95 -20.35 EURNZD -16.62 -0.22 EURPLN -67.78 1.22 EURSEK -88.52 -85.32 EURSGD -10.06 -13.06 EURTRY -5,634.84 1,263.16 EURZAR -488.08 75.72 GBPAUD -6.21 -11.21 GBPDKK -5.94 -129.74 GBPNOK -102.81 -108.41 GBPNZD -4.12 -16.72 GBPSEK -20.99 -176.39 GBPSGD -0.89 -25.39 NZDCAD -1.79 -5.19 NZDCHF 2.73 -6.97 NZDJPY 1.21 -13.89 NZDSGD -2.95 -9.75 NZDUSD -3.62 0.08 SGDJPY -8.57 -8.76 USDCNH 10.12 -21.99 USDDKK 0.04 -99.16 USDHKD 3.14 -15.12 USDHUF -62.97 -22.97 USDMXN -406.47 133.53 USDNOK -75.17 -87.17 USDPLN -33.88 -23.18 USDSEK -11.93 -133.83 USDSGD -0.01 -19.71 USDTRY -5,062.21 919.89 USDZAR -62.69 27.51
- 株価指数CFDのスワップポイント一覧
-
株価指数CFDのスワップポイントは、以下の通りです。
シンボル ロングスワップポイント ショートスワップポイント AUS200Cash -1.65 0.20 CA60Cash -0.26 -0.01 ChinaHCash -1.00 -0.53 EU50Cash -0.73 -0.08 FRA40Cash -1.03 -0.12 GER40Cash -2.28 -0.38 HK50Cash -2.70 -1.36 IT40Cash -5.52 -0.64 JP225Cash -2.19 -1.47 NETH25Cash -0.13 -0.01 SA40Cash -25.60 9.35 SPAIN35Cash -1.95 -0.23 SWI20Cash -0.98 -1.01 UK100Cash -1.83 0.31 US100Cash -4.06 0.83 US2000Cash -0.43 0.06 US30Cash -7.65 1.60 US500Cash -1.11 0.24
- 貴金属CFDのスワップポイント一覧
-
貴金属CFDのスワップポイントは、以下の通りです。
シンボル ロングスワップポイント ショートスワップポイント GOLD -53.86 19 SILVER -6.65 0.18 XAUEUR -29.97 5.31
- エネルギーCFDのスワップポイント一覧
-
エネルギーCFDのスワップポイントは、以下の通りです。
シンボル ロングスワップポイント ショートスワップポイント BRENTCash 1 -3.92 NGASCash -2.26 1.43 OILCash 1 -5.12
- 株式CFDのスワップポイント一覧
-
株式CFDのは非常に銘柄数が多いので、XM公式ページの検索から迅速に調べる事ができます。
XMの公式ページから株式CFDのスワップポイントを確認してください。
株式CFDのスワップポイントはこちらから
- 仮想通貨CFDのスワップポイント一覧
-
シンボル ロングスワップポイント ショートスワップポイント 1INCHUSD -0.20 -0.20 AAVEUSD -21.15 -21.15 ADAUSD -59.04 -59.04 ALGOUSD -19.25 -19.25 APEUSD -0.45 -0.45 APTUSD -34.66 -34.66 ARBUSD -3.12 -3.12 ATOMUSD -3.42 -3.42 AVAXUSD -1.79 -1.79 AXSUSD -0.18 -0.18 BATUSD -12.18 -12.18 BCHUSD -44.63 -44.63 BTCEUR -8,144.69 -8,144.69 BTCGBP -7,106.56 -7,106.56 BTCJPY -11,594.1 -11,594.1 BTCUSD -7,865.98 -7,865.98 BTGUSD -280.58 -280.58 CHZUSD -0.31 -0.31 COMPUSD -3.66 -3.66 CRVUSD -0.74 -0.74 DASHUSD -1.68 -1.68 DOGEUSD -16.44 -16.44 DOTUSD -2.95 -2.95 EGLDUSD -1.15 -1.15 ENJUSD -5.57 -5.57 VAULTAUSD -0.41 -0.41 ETCUSD -1.64 -1.64 ETHBTC -2.57 -2.57 ETHEUR -250.95 -250.95 ETHGBP -218.96 -218.96 ETHUSD -242.66 -242.66 FILUSD -1.92 -1.92 FLOWUSD -0.3 -0.3 GRTUSD -7.44 -7.44 ICPUSD -4.16 -4.16 IMXUSD -0.4 -0.4 LDOUSD -0.74 -0.74 LINKUSD -1.33 -1.33 LRCUSD -0.66 -0.66 LTCUSD -9.04 -9.04 MANAUSD -2.25 -2.25 MATICUSD -16.34 -16.34 NEARUSD -1.99 -1.99 OPUSD -0.53 -0.53 SANDUSD -2.18 -2.18 SHIBUSD -1.0 -1.0 SNXUSD -0.47 -0.47 SOLUSD -13.61 -13.61 STORJUSD -2.13 -2.13 STXUSD -55.94 -55.94 SISHIUSD -0.62 -0.62 UMAUSD -0.1 -0.1 UNIUSD -0.75 -0.75 XLMUSD -31.33 -31.33 XRPUSD -242.37 -242.37 XTZUSD -0.62 -0.62 ZECUSD -2.94 -2.94 ZRXUSD -18.98 -18.98
XMTradingのスワップポイントで効率よく稼ぐ方法
XMのスワップ狙いの取引は3つのポイントを抑えるのがおすすめです。
ただ、やみくもにスワップポイント対象の銘柄の取引をしているだけでは、効率よく利益を積み上げることができません。
①高金利通貨を長期で取引する
②証拠金維持率を高くしてロスカットを回避する
③ドルコスト平均法でリスクヘッジをする
スワップポイントを徹底して狙うなら、高金利通貨ペアで取引をします。
ただ、気を付けて欲しいのは、高金利通貨ペアはマイナススワップになっている銘柄も多いのでプラススワップになっている銘柄を選ぶことです。
また、証拠金維持率は通常の取引の時よりも高めを意識して下さい。
高金利通貨は価格変動が激しい特徴があるので、証拠金維持率が低い状態でポジションを保有しているといつの間にかロスカットされる可能性があります。

証拠金維持率を上げられない場合はどうしたらいいですか?

レバレッジを低めに設定して取引をするのがおすすめです。
同じようにロスカット回避のために、ドルコスト平均法も取り入れましょう。
ドルコスト平均法は価格変動が激しい銘柄を購入する時のリスクヘッジとして、一定期間ごとに一定の金額のポジションを購入する方法です。
安い時に多めに買い、高い時に控えめに購入するので、平均購入価格が抑えられるメリットがあります。
また、値動きが激しくても複数のポジションを持っていることで、リスク分散も可能です。
XMTradingのスワップポイントに関するよくある質問
XMのスワップポイントに関するよくある質問をご紹介します。
- XMと他海外FX業者のスワップポイントは同じですか?
- スワップポイントの計算式を覚える必要はありますか?
- マイナススワップポイントを気にせずトレードしたいのですが有効な方法はありますか?
- 水曜日にスワップポイントが多く発生するのはなぜですか?
- マイナススワップが発生してもゼロカットは対象ですか?
- XMと他海外FX業者のスワップポイントは同じですか?
-
いいえ。XMと海外FX業者のスワップポイントは大きく異なります。
他FX業者でプラススワップポイントの通貨ペアなのに、XMではマイナススワップポイント等、違いがあるので注意してください。
- スワップポイントの計算式を覚える必要はありますか?
-
必ず計算式を覚える必要はありません。
XMでは、スワップポイントの計算機ツールが利用できるので、スワップポイント計算が分からない方も安心してトレードができます。
- スワップポイントを気にせずトレードしたいのですが有効な方法はありますか?
-
プラススワップポイントの銘柄をトレードしたり、スワップポイント発生前に決済することで、スワップポイントを気にせずにトレードが可能になります。
- 水曜日にスワップポイントが多く発生するのはなぜですか?
-
水曜日はスワップ3倍デーです。土日分に加算されていないスワップポイントが水曜日に発生するルールとなっています。
- マイナススワップが発生してもゼロカットは対象ですか?
-
はい。スワップポイント加算されていても、ゼロカットの対象となります。
まとめ|XMTradingでは日を跨いでポジションを保有しているとスワップポイントが発生する
XMでは、日を跨いでポジションを保有しているとスワップポイントが発生します。
スワップポイントのルールや計算方法は、海外FX初心者の方には難しいでしょう。
まずは「ニューヨーク市場のクローズにスワップポイントが発生」「水曜日はスワップポイント3倍デー」の2つを覚えておけば問題ありません。
また、XMではスワップポイント計算式やMT4/MT5から、スワップポイントを簡単に把握する事ができます。