- HOME
- CONTENTS
- 新市場ストーリー「東証一部がなくなる!?」
新市場ストーリー 第8話 僕の株はどうなるの ~東証市場再編、経過措置とは?~
2021.12.30


-
-
あらたくん
市場 新(いちば あらた) 22歳男性
- 東証一部上場企業・兜商事に勤めはじめた新入社員
- 東証二部上場企業・日本橋造船で技術職として勤める父、マザーズ上場企業・フューチャーバイオで研究職として勤める兄がいる
- 父の勧めで東証一部の会社に入社したが、「東証一部」がなくなると聞き、焦っている
- カブノさんは職場の先輩
-
-
カブノさん
株野 未来(かぶの みらい) 30歳女性
- 前職は証券会社だったため、市場区分見直しについて関心はあるが、詳しくは知らない
- 証券会社勤務時代のつながりで、東証にタスクさんという知り合いがいる
-
-
タスクさん
成長 助(なるなが たすく) 28歳男性
- 東証上場部に在籍
- 市場区分見直しについて色々教えてくれる
-
あらたくん
-
タスクさん、先日カブノさんと一緒に僕が持っている株の情報を見ていたら、どの新市場区分を選択するかとあわせて、「新市場区分の上場維持基準の適合に向けた計画書」というものを公表していたんです。
-
カブノさん
-
中身を読むと、「当社は新市場区分の基準に適合していません」って書いてあるけど、大丈夫なの?
-
あらたくん
-
上場廃止になってしまうのかと思うと不安で不安で・・・
-
タスクさん
-
それは「経過措置」に関する開示ですね。
-
あらたくん
-
経過措置ですか?
-
タスクさん
-
今回の市場区分の見直しでは、新しく上場をするための基準と上場を維持するための基準を原則として共通化する、というのは既にお話ししたとおりだけど、その結果、上場維持のための基準が引きあがっている部分があるんだ。
-
あらたくん
-
基準が大きく変わったのであれば、対応するための期間が少しほしい気もします。
-
タスクさん
-
そこで、当分の間は、上場維持のための基準を緩和して、その緩和された基準を満たしていれば、新市場区分で上場が維持できることにしているんだ。これを経過措置と呼んでいるよ。
「緩和された基準」は、市場区分見直し前の基準と同水準としているね。
-
カブノさん
-
でも、それと「新市場区分の上場維持基準の適合に向けた計画書」はどういう関係なの?
-
タスクさん
-
いまお伝えしたとおり、経過措置が適用されている間は、緩和された基準を満たしていれば上場維持ができるのですが、これはあくまで一定期間だけの対応です。
その一定期間内に本来の基準に適合できるように取り組んでもらうため、適合に向けた計画を策定・開示してもらうことにしたんです。
-
カブノさん
-
なるほどね。
ただ、もちろん計画を策定することも大切だけれど、新市場区分に移行した後、もともとの計画どおりに対応が進んでいるかどうかも重要じゃないかしら。
-
タスクさん
-
おっしゃるとおりです。
そこで、実際に適合するまでの間、年1回は、進捗状況を開示してもらうことにしています。
-
カブノさん
-
なるほど、よくわかったわ。でも、経過措置はいつまで続くの?
-
タスクさん
-
現時点で具体的な期間を決めているわけではないですが、適合に向けた計画には、何年かけて本来の基準に適合しようと考えているのかを書いてもらっているので、その内容や実際の進捗状況などを見ながら決めたいですね。
-
あらたくん
-
とりあえず、僕の株がいきなり上場廃止になるわけではないってことは安心しました。でも、計画に沿って頑張ってもらいたいところです。
-
タスクさん
-
適合のための計画を開示している会社の中には、すでに計画を実行に移していただいている会社もあるみたいだね。
-
カブノさん
-
まだ新市場区分には移行していないけれど、成長に向けた上場会社の動きがもう出始めているということね。
-
タスクさん
-
来年はますますその動きが加速していくはずですね。
-
タスクさん
-
・・・そうだ、今日は、株式市場で今年最後の売買が行われる日で、大納会というセレモニーを行うんだ。
-
あらたくん
-
年末最後が大納会で、年始最初が大発会ですよね、カブノさんに教えていただきました。
-
カブノさん
-
もう仕事納めだし、ぜひ見たいわ!
-
タスクさん
-
YouTubeでも配信するので、ぜひ見てくださいね!
2021年大納会・2022年大発会のライブ配信はこちらから!
2021年大納会
・東京会場はこちら ※2021年12月30日(木)14:50頃より配信開始予定
・大阪会場はこちら ※2021年12月30日(木)15:20頃より配信開始予定
2022年大発会
・東京会場はこちら ※2022年1月4日(火)8:30頃より配信開始予定
・大阪会場はこちら ※2022年1月4日(火)8:20頃より配信開始予定
詳細は、JPXウェブサイト「大納会・大発会」のページもご覧ください。
関連コラム
- 新市場ストーリー 第1話 東証一部がなくなる!?
- 新市場ストーリー 第2話 生まれ変わる市場 ~東証市場再編とは?~
- 新市場ストーリー 第3話 「市場区分」ってなあに? ~市場区分、意義・役割は?~
- 新市場ストーリー 第4話 すっきり整理整頓 ~東証市場再編、目的は?(その1)~
- 新市場ストーリー 第5話 3つの舞台 ~3つの新市場区分、特徴は?~
- 新市場ストーリー 第6話 さらなる高みへ ~東証市場再編、目的は?(その2)~
- 新市場ストーリー 第7話 新年のはじまりには ~新市場区分の所属先、いつ公表?
- 新市場ストーリー 第8話 僕の株はどうなるの ~東証市場再編、経過措置とは?~(本ページ)
- 新市場ストーリー 第9話 ハッピー・ニューマーケット!